CADと比較してどうなの?手書き製図のメリットとデメリット

CADと比較してどうなの?手書き製図のメリットとデメリット


手書き製図のメリット

製図の世界でもデジタル化の波はやってきています。そのため、手書き製図に代わってCADと呼ばれるコンピュータ設計支援システムが台頭してきています。では、その中にあって手書き製図の良さとは何でしょうか。まず一つが、イニシャルコストがさほどかからない点にあります。CADを使うには、高性能のパソコンが必要で、専用のソフトウェアを含めるとかなりの初期投資が必要となります。CADは、導入してから操作を覚える必要があるため、すぐに使うことができるわけではありません。初期費用と使えるまでの時間、教育費用を考えると、小さい設計事務所などでは手書き製図を続けているところが多いことは容易に理解できます。また、手書き製図を行う良さは、製図や設計の技術を身につけることができる点にあります。最初からCADを使っていると、コンピュータが自動で製図をしてくれるため、初歩的なミスを犯したり、図面の良し悪しを判断できなくなる可能性もあるようです。

手書き製図のデメリット

手書き製図は、作業効率が悪い点がデメリットです。製図自体、CADに比べて時間がかかることが多く、たいていの企業ではCADを導入して効率化を図っています。また、手書き製図はデータの共有がしにくい点もデメリットといえるでしょう。手書きの製図をやり取りするためには、図面を直接届けたり、郵送する必要があるため、納期がタイトになりがちです。その点、CADは、データができたら添付ファイルとして送るなど、瞬時にデータのやり取りができる点が魅力です。

電気CADは配線関係の製図作成に欠かせないソフトですが、寸法や配線の感覚などは様々な要因で基準が変わることもあります。作業をスムーズに進めるためにも、ソフトの定期的なアップデートは必須です。